Archive for the ‘刑事事件’ Category

【千葉県八千代市のあおり運転で逮捕】 刑事事件に強い弁護士が対応

2018-11-15

【千葉県八千代市のあおり運転で逮捕】 刑事事件に強い弁護士が対応

~事件~
千葉県八千代市在住のAさんは、千葉県内の高速道路であおり運転をしたとして、千葉県八千代警察署の警察官に逮捕されました。
Aさんは、高速道路を運転中に、Vさんの運転する車の後方に近づき車間を詰めたり、幅寄せする等の行為を行いました。
Vさんの車に設置されていたドライブレコーダーから、Aさんの車が特定され、警察官がAさん宅を訪れ、Aさんは逮捕されることになりました。
(実話を基にしたフィクションです)

あおり運転とは

あおり運転とは、車やバイクの走行を妨害する目的で、危険で悪質な運転をすることです。
あおり運転の具体的な例としては
①後方から車間距離を詰める行為
②後方から追い越し、強引に前から割り込む行為
③幅寄せ行為
等が挙げられます。
あおり運転は社会的な問題となっており、警察も取り締まりを強化しているのが現状です。

あおり運転で逮捕

あおり運転は、下記の犯罪に該当する可能性があります。
①暴行罪
②危険運転致死傷罪
③道路交通法違反
犯行当時の状況や被害者が怪我をしているかどうかで適用される法律が変わります。
上記Aさんの場合、車間を詰めたり幅寄せする行為が、人の身体に対する有形力の行使と認められ、暴行罪が成立し逮捕される可能性があります。
暴行罪で逮捕後に起訴され有罪判決を受けると、「2年以下の懲役又は30万円以下の罰金」が科せられることになります。
最近では、北海道であおり運転をしたとして暴行罪で逮捕されたという報道がありました。
初犯の場合には、罰金刑で済むケースが多いと言われていますが、過去に同様のトラブルを起こしている場合には刑事罰が重くなる可能性があります。

あおり運転の弁護活動

あおり運転の弁護活動としては
①被害者との示談
②捜査機関に反省していることを示す
以上の弁護活動が代表的なものになります。
事件毎に対応が異なるので、詳しくは刑事事件に強い弁護士に相談することをお勧めします。

千葉県八千代市刑事事件でお困りの方、ご家族やご友人があおり運転逮捕された方は弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所いご相談ください。
初回相談料:無料
千葉県八千代警察署までの初回接見費用:39,300円

【千葉県市原市のデート商法事件で逮捕】 刑事事件に強い弁護士が対応

2018-11-14

【千葉県市原市のデート商法事件で逮捕】 刑事事件に強い弁護士が対応

~事件~
千葉県市原市在住のAさんは、アプリで知り合った女性に対し高額な宝飾品を販売したとして、千葉県市原警察署の警察官に逮捕されました。
Aさんは、宝石店を経営し売り上げが伸び悩んでいることから、従業員達と共にSNSのアプリを利用しデートを装って、高額なネックレス等を販売していました。
その後、被害者数人が警察に相談し、先に従業員が逮捕され、警察が捜査を進めたところAさんが主導していたことが発覚し逮捕されることになりました。
(ニュース記事を基にしたフィクションです)

【デート商法】
デート商法とは、加害者が異性に対し恋愛感情を抱かせた上で、高額の宝飾品等を販売する行為です。
デート商法やその他電話勧誘販売や訪問販売は、特定商取引法で規制されている商取引です。
特定商取引法とは、事業者による違法・悪質な勧誘行為を防止し、消費者の利益を保護する法律で、先ほど例示したトラブルの起きやすい取引に適用されます。
上記Aさんの場合、販売目的で会っていることを示さず販売していることが、目的隠匿型勧誘とされ、特定商取引法に違反する行為となります。

【特定商取引法で逮捕】
特定商取引法違反で逮捕され、正式に起訴され有罪判決を受けると「3年以下の懲役又は300万円以下の罰金」が科せられます。(特定商取引法第70条)
初犯の場合、被害者に対し被害弁償を行い示談することで刑事罰が軽減され、不起訴処分を獲得できる可能性もあります。
ただし、組織的な犯行で悪質と認められる場合や、被害者の数が多く全員と示談できない場合等は、実際に起訴され執行猶予や実刑が科せられることもあります。
実際に特定商取引法違反で逮捕された場合は、速やかに弁護士に相談することをお勧めします。
弁護士に相談することで、今後の処分の見通しや被害者との示談交渉も任せることができ、最終的な刑事罰の軽減が可能になります。
事件毎に対応が異なるため、まずは弁護士に相談することをお勧めします。

千葉県市原市刑事事件でお困りの方、ご家族やご友人が特定商取引法で逮捕された方は弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。
初回相談料:無料
千葉県市原警察署までの初回接見費用:37,300円

【千葉県柏市の業務上横領事件で逮捕】 事件化したら弁護士に相談

2018-11-13

【千葉県柏市の業務上横領事件で逮捕】 事件化したら弁護士に相談

~事件~
千葉県柏市在住のAさんは、以前勤務していたV社の預金口座から現金約1,000万円を横領したとして、千葉県柏警察署の警察官に逮捕されました。
Aさんは、V社の経理業務の全般を担い、V社の預金口座のインターネットバンキングのIDとパスワードを利用し、Aさんの個人口座に送金していました。
横領したお金は、競馬やパチンコ等のギャンブルに利用し、横領がV社に発覚し事件化しないように被害を弁償しようとしましたが、被害金額が大きいためV社は警察に相談し、Aさんは逮捕されることになりました。
(ニュース記事を基にしたフィクションです)

【業務上横領で逮捕】
業務上横領事件で逮捕される人の特徴としては、
①経理担当や営業職の人で、金銭の管理や取引先の集金担当となっている人
②金銭的に困窮している人(浪費癖やギャンブル好き)
上記の項目に該当する人が、実際に業務上横領事件を起こし、逮捕されることが多いと言われています。

【業務上横領が事件化した場合】
業務上横領が起こった場合,早期に示談をして被害金額を全て返還すれば警察に知らされず事件化されないこともあります。しかし,被害金額分を返せなかった場合,警察に届け出られ事件化する可能性があります。事件化した場合の流れとしては
①警察が捜査し、業務上横領が認められる場合は逮捕
逮捕後に取り調べを受け、その後検察が起訴するかどうかの判断を行う
③裁判で有罪実刑判決を受けると、刑務所に入所
以上が、最も重い処分が下される場合の流れとなります。
また、業務上横領で有罪判決を受けると「10年以下の懲役」が科せられることになります。(刑法第235条)
被害金額が100万円以下の少額の場合、被害者と示談が成立している場合には執行猶予を獲得できるケースが多いと言われています。
反対に、被害額が100万円を超える場合には、実刑判決を受けることが多いのが現状です。
ただ、事件毎に弁護士が適切に対応することで、刑事罰が軽減されることもありますので、一度弁護士に相談することをお勧めします。

千葉県柏市刑事事件でお困りの方、ご家族やご友人が業務上横領事件を起こした方は弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。
初回相談料:無料
千葉県柏警察署までの初回接見費用:弊所までお問い合わせください

【千葉県習志野市の白タクで運転手を逮捕】 刑事事件に強い弁護士が対応

2018-11-12

【千葉県習志野市の白タクで運転手を逮捕】 刑事事件に強い弁護士が対応

~事件~
千葉県習志野市在住のAさんは、無許可でタクシー営業を行ったとして、千葉県習志野警察署の警察官に逮捕されました。
Aさんは、成田国際空港を利用する旅行客を相手に無許可のタクシー営業、通称「白タク」行為を行っていました。
ある日、利用料金を巡り利用客とトラブルになり、利用客が警察に相談したところ、Aさんが白タク行為を行っていることが判明し、逮捕されることになりました。
数日後に釈放されたAさんは、今後の処分について弁護士に対応を依頼しました。
(実話を基にしたフィクションです)

【白タクで逮捕】
白タクとは、国土交通大臣の許可なくタクシー事業を行っている事業者を指し、通常のタクシーの車両に使われる緑色のナンバーではなく、自家用車と同じ白色のナンバーが使われていることから通称として「白タク」と呼ばれています。
外国人観光客が訪れる地域や国際線が乗り入れる空港の周辺では、スマートフォンのアプリで外国人観光客の集客を行い利益を得ている事業者が多いと言われています。
また、一般道でも配車アプリを利用している人が増加しており、警察もすべて取り締まることができていないのが現状です。
一部報道では、規制緩和を行い白タクを認めるといった報道がされたことがありますが、現時点では法律に反する行為になります。

【白タクの刑事罰】
白タクは、道路運送法違反となり、起訴され有罪判決を受けると3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金、又は両方が科せられることになります。
白タクの場合、被害者がいない刑事事件のため、有効な弁護活動の一つである被害者との示談活交渉ができません。
ですので、捜査機関に対して反省していることや、使用した車両を廃車にするなどして今後白タク行為を行わないことを固く約束する等を弁護士を通じて示していくことが重要になります。
事件毎に対応は異なるので、詳しくは刑事事件に強い弁護士に相談することをお勧めします。

千葉県習志野市刑事事件でお困りの方、ご家族やご友人が白タク逮捕された方は弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。
初回相談料:無料
千葉県習志野警察署までの初回接見費用:36,700円

【千葉県東金市の万引きで主婦を逮捕】 刑事事件に強い弁護士に相談

2018-11-11

【千葉県東金市の万引きで主婦を逮捕】 刑事事件に強い弁護士に相談

~事件~
千葉県東金市在住の主婦Aさんは、ドラッグストアで商品を万引きしたとして、千葉県東金警察署の警察官に逮捕されました。
Aさんは、過去に万引きで警察に通報されたことや逮捕されたことがあり、捜査機関から「次同じことをしたら実刑になる可能性がある」と告げられていました。
しかし、Aさんは万引きを止めることができず今回の万引き行為に及び逮捕されることになりました。
(実話を基にしたフィクションです)

【主婦の万引き】
以前から、主婦や高齢者の万引きが社会的な問題となっており、有名なスポーツ選手が万引きを繰り返していると報道されたこともあります。
万引きを繰り返してしまう人には、商品が欲しくて盗むのではなく、窃盗の時に感じる緊張感や窃盗後の解放感を感じるために犯行に及ぶことが見受けられます。これは「クレプトマニア(窃盗症)」と呼ばれます。
クレプトマニアは精神的な病気とされていて、自分の意思では制御できないものと言われています。
クレプトマニアとなってしまう例としては、家庭内の不仲等でストレスを感じ、ストレス発散のために万引きを行い、それを繰り返すことでクレプトマニアとなるケースが挙げられます。
刑事罰を受けて反省することも重要ですが、専門の医療機関でカウンセリングを受け、心の問題を解決することも重要なことです。

【万引きの量刑】
万引き逮捕され、起訴後に有罪判決を受けると「10年以下の懲役又は50万円以下の罰金」が科せられることになります。(刑法第235条)
刑事罰の重さは、犯行に及んだ回数や悪質さを考慮して判断され、執行猶予や実刑が科せられることになります。
クレプトマニアの弁護活動としては、クレプトマニアが事件の原因であり,刑事罰ではなくカウンセリングが重要であると主張し刑事罰を軽減することが効果的と言われています。
実際にカウンセリングを受診していることや、家族が治療に向けて協力体制を整えていることを弁護士が主張することで、実刑が下されることを回避できる可能性があります。
事件毎に対応が異なりますので、詳しくは刑事事件に強い弁護士に相談することをお勧めします。

千葉県東金市刑事事件でお困りの方、ご家族やご友人の方が万引き逮捕された方は弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。

【千葉県佐倉市の殺人未遂事件で逮捕】 刑事事件に強い弁護士が対応

2018-11-09

【千葉県佐倉市の殺人未遂事件で逮捕】 刑事事件に強い弁護士が対応

~事件~
千葉県佐倉市在住のAさんは、交際相手のVさんを殺害しようとしたとして、千葉県佐倉警察署の警察官に逮捕されました。
Aさんは、長年交際していたVさんから別れ話を切り出され、逆上しVさんの食事に薬を盛り殺害しようとしました。
その後、Vさんは一命を取り留めましたことで、Aさんは殺人未遂として警察に逮捕されることになりました。
(実話を基にしたフィクションです)

【殺人未遂とは】
まず、殺人の定義ですが、言葉の通り人を殺めることです。
殺人が成立する条件としては、殺意があったかどうかが重要になります。生命にかかわるほどの怪我を負わせても,殺意がなければ傷害に留まります。また、自動車の運転中に誤って人を死なせた場合には殺人ではなく自動車運転過失致死となり他の法律の処罰対象となります。
殺意があったかどうかに関しては、殺人に至った経緯や犯行の態様等を考慮して判断されます。
殺意をもって犯行に及び、結果として相手が死亡しなかった場合に殺人未遂が成立することになります。

【殺人の量刑】
殺人で逮捕後に正式に起訴され有罪判決を受けると、「死刑又は無期若しくは5年以上の懲役」が科せられ(刑法第199条)、未遂の場合も同様に処罰の対象となります。(刑法第203条)
殺人未遂の場合には、実際に人が亡くなっていないこともあり、減刑されることが多いと言われています。
一方で、人に暴行を加え怪我を負わせたことでも,その態様が極めて危険であれば,殺意があったとして傷害罪ではなく殺人未遂とされ、法定刑が重くなるケースがあります。

【殺人未遂の弁護活動】
殺人未遂の弁護活動としては
①加害者に有利な事情を主張する情状弁護を行い減刑を訴える
②殺意がなかったことを証明する
③可能であれば被害者と示談する
以上の3点が弁護活動として挙げられます。
事件毎に対応が異なるため、詳しくは刑事事件に強い弁護士に相談することをお勧めします。

千葉県佐倉市刑事事件でお困りの方、ご家族やご友人が殺人未遂逮捕された方は弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。
初回相談料:無料
千葉県佐倉警察署までの初回接見費用:36,600円

【千葉県松戸市の強要未遂事件で会社員を逮捕】 弁護士が接見対応

2018-11-08

【千葉県松戸市の強要未遂事件で会社員を逮捕】 弁護士が接見対応

~事件~
千葉県松戸市在住のAさんは、女性Vさんに対してみだらな行為を強要したとして、千葉県松戸警察署の警察官に逮捕されました。
Aさんは、親しい関係となったVさんに対し、SNSを通じでみだらな行為を強要し、不安を感じたVさんが警察に相談したことで事件が発覚しました。
千葉県松戸警察署からAさんを逮捕したと連絡を受けたAさんの両親は、弁護士接見に向かってもらいました。
(実話を基にしたフィクションです)

【強要とは】
強要とは、暴行や脅迫を用いて、相手に義務のないことを行わせる犯罪行為です。
事件化した例としては、洋服店の従業員にクレームをつけた上で土下座させ、その画像をSNS上に投稿した人が逮捕された例があります。
実際に強要が成立する条件としては
①生命や身体等に対し害を加えると告知すること
②脅迫や暴行を用いること
③義務のないことをさせること、権利義務を妨害すること
上記の行為を行った場合に強要が成立することになります。
また、未遂も処罰の対象となるので、結果として相手が義務のないことをしなかった場合でも事件化する可能性があります。
実際に逮捕後起訴され有罪判決を受けると、「3年以下の懲役」が科せられることになります。(刑法第233条)
罰金刑が規定されていないので、有罪の実刑判決を受けると実際に刑務所に収容される可能性がありますが、実際には被害者と示談が成立していれば不起訴処分で済んだり、起訴されても執行猶予判決が下される場合が多いです。

【逮捕された人と会うには】
警察に逮捕されると、その後の勾留がなされるまで,原則家族や友人は逮捕された人と面会することはできず、逮捕された理由や当時の状況を捜査機関から教えてらうことはできません。
その場合、弁護士逮捕されている人(被疑者)と面会することができるので、家族等としては弁護士接見を依頼し当時の状況を聞いてもらい、事態を把握することが得策と言えます。

千葉県松戸市の刑事事件でお困りの方、ご家族やご友人が強要未遂逮捕され接見を希望の方は弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所までご相談ください
初回相談料:無料
千葉県松戸警察署までの初回接見費用:39,400円

【千葉県野田市の児童ポルノ事件で逮捕】 性犯罪に強い弁護士が対応

2018-11-07

【千葉県野田市の児童ポルノ事件で逮捕】 性犯罪に強い弁護士が対応

~事件~
千葉県野田市在住のAさんは、海外から児童ポルノを日本国内に輸出したとして、千葉県野田警察署逮捕されました。
Aさんは、生活費を稼ぐため海外から日本国内に児童ポルノを輸出し、約30人に販売していました。
その後、警察が児童ポルノを購入した人を逮捕し、海外から帰国したAさんも逮捕されることになりました。
(ニュース記事を基にしたフィクションです)

【児童ポルノとは】
児童ポルノとは、18歳未満の児童を扱った写真や映像などの電磁的記録で性的に興奮を促すような児童の姿態を描写したものとされています。
具体的には
①児童の性交渉や性交渉に類似する行為
②児童が性器を触る又は他人の性器を触る姿であって性欲を興奮させ又は刺激するもの
③児童の裸や衣服の一部を着けた等の姿態で,殊更に児童の性的な部位が露出され又は強調されているもので,かつ性欲を興奮させ又は刺激するもの
以上が記録されている写真や動画等が児童ポルノに該当します。

【児童ポルノを国内へ輸出すると】
児童ポルノを海外から国内へ輸出する行為は、「児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律」(以下「児童ポルノ法」)に違反する行為になります。
正式に起訴され有罪判決を受けると。「5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金又は懲役刑と罰金刑の併科」が科せられることになります。(児童ポルノ法第7条第8項・6項)
犯罪が成立するかどうかのポイントとしては
①不特定若しくは多数の者に提供
②公然と陳列する目的
上記のいずれかの目的が必要になり、Aさんの場合には現に輸出したものを約30人というかなりの数の人に販売してきたので,不特定多数の者に児童ポルノを提供する目的で輸出していることといえ,児童ポルノ法に違反する行為となります。
児童ポルノ逮捕された場合は、弁護士に事件の詳細を伝え、関係各所の対応や場合によっては描写された被害者と示談交渉を依頼することで刑事罰が軽減される可能性があります。
ですので、児童ポルノ逮捕や起訴された方は弁護士に相談することをお勧めします。

千葉県野田市の刑事事件でお困りの方、ご家族やご友人が児童ポルノ逮捕された方は弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。
初回相談料:無料
千葉県野田警察署までの初回接見費用:弊所までお問い合わせください。

【千葉県銚子市の死体遺棄事件で逮捕】 刑事事件に強い弁護士が対応

2018-11-04

【千葉県銚子市の死体遺棄事件で逮捕】 刑事事件に強い弁護士が対応

~事件~
千葉県銚子市在住のAさんは、父親Vさんの死体を遺棄したとして、千葉県銚子警察署の警察官に逮捕されました。
Aさんは、長年病気を患っていたVさんが息をしていないことに気づき亡くなっていると認識しましたが、死体をそのまま自宅に留め置きました。
その後、近所の住民から警察に「Aさん宅から異臭がする」と通報があり、警察がAさん宅を調べると死体が遺棄されていることが分かり、逮捕されることになりました。
(実話を基にしたフィクションです)

【死体遺棄とは】
死体遺棄とは、人が亡くなった際に、埋葬せずに捨ておくことです。
死体遺棄事件が発生する経緯としては
①単純に埋葬の手続きをとることが煩わしかった
②宗教上の理由で埋葬の手続きを取らなかった
③死亡したことで社会保障(年金等)が受け取ることができないためそのままにする
等の例が挙げられます。
また、殺人事件を起こしその死体を山林等人気のないところに移動させて放置する行為も死体遺棄に該当する行為となります。

【死体遺棄の量刑】
死体遺棄逮捕され、起訴後に有罪判決を受けると「3年以下の懲役」が科せられることになります。(刑法第190条)
死体を意図的に隠し、利益を得ようと考え犯行に及んだ場合には、実際に懲役刑が科せられることもありますが、宗教上の理由やその他考慮すべき事情がある場合には起訴猶予になったり執行猶予判決が下されるケースもあります。

【死体遺棄の弁護活動】
刑事事件の場合、代表的な弁護活動として被害者との示談がありますが、死体遺棄事件の場合には示談をすることはできません。
また、死体遺棄事件の場合、複雑な事情があるケースもあるので、事件毎に対応が異なります。
ただ、死体遺棄は殺人など死体その人に関する他の事件の疑いもかけられがちで,その取調べのため,身柄拘束が長引くことがあります。早期に弁護士に相談し今後の対応を相談することで、不当な身体拘束の回避や身体拘束された場合に身柄解放を依頼することも可能になります。
ですので、死体遺棄を疑われている場合や死体遺棄逮捕された方は、弁護士に相談することをお勧めします。

千葉県銚子市刑事事件でお困りの方、ご家族やご友人が死体遺棄逮捕された方は弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。

【千葉県船橋市の同性への迷惑防止条例違反事件】 報道回避は弁護士に相談

2018-11-03

【千葉県船橋市の同性への迷惑防止条例違反事件】 報道回避は弁護士に相談

~事件~
千葉県船橋市在住のAさんは、温泉施設内でVさんの下半身を触ったとして、千葉県船橋警察署の警察官に逮捕されました。
Aさんは、温泉施設内の男性用の休憩所にて、Vさんに近づき衣服の上から下半身を触りその場を立ち去りました。
その後、Vさんと温泉施設の従業員がAさんを取り押さえ、駆け付けた警察官に引き渡され逮捕されることになりました。
Aさんは、この事件が報道されると勤務先を解雇される可能性が高いことから、弁護士報道回避する方法を相談しました。
(実話を基にしたフィクションです)

【同性に対するわいせつ行為】
わいせつ行為を処罰する刑法や各都道府県の迷惑防止条例では、被害者は男女を問わず、男性から男性に対する行為も処罰の対象となります。
最近では、同性に対する性犯罪が報道されることが多くなり、テレビや新聞で見かける機会も増加しています。
上記Aさんの場合、Vさんに対する行為が千葉県迷惑防止条例違反となり、逮捕後に起訴され有罪判決を受けると「6カ月以下の懲役又は50万円以下の罰金」が科せられます。

【報道回避するためには】
公務員や公共性の高い会社に勤務している人、芸能関係者等が逮捕されると、世間の関心が集まるため報道されやすい傾向にあります。
さらに、重大な刑事事件(強制性交や飲酒ひき逃げ事件)の場合には、報道回避することは非常に困難と言われています。
具体的に報道回避する方法としては、マスコミへの公表を控えるよう捜査機関に対して弁護士から意見書を提出する方法があります。
この書面に関しては法的拘束力はなく、捜査機関の一存でマスコミへの公表の有無が決まってしまいますが,弁護士が付いていることにより,公表する必要がないと判断して公表を控える可能性もあります。
その他に、弁護士が早期に対応し、被害者と示談交渉を成立させ、その旨捜査機関に報告し粘り強く交渉することで、公表せず報道回避の可能性が高くなります。
また、仮にマスコミに対して公表されるとしても職業や氏名を伏せるといった実名報道回避できる可能性もでてきます。
事件毎に対応方法が異なりますので、詳しくは弁護士に相談することをお勧めします。

千葉県船橋市の刑事事件でお困りの方、ご家族やご友人が逮捕され報道回避したいと考えている方は弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。

« Older Entries Newer Entries »

keyboard_arrow_up

0120631881 問い合わせバナー LINE予約はこちら