【お客様の声】大麻取締法違反事件で保釈許可+執行猶予判決を獲得

【お客様の声】大麻取締法違反事件で保釈許可+執行猶予判決を獲得

本件は、ご依頼者様のご子息が職務質問を受けた際に大麻を所持していたことが発覚したという大麻取締法違反事件(現在は麻薬取締法違反に問われます)でした。

今後どうなるか不安に思ったご子息が職務質問を受けた次の日に弊所の無料相談を受けて弁護士から詳しい話を聞き、後日弁護のご依頼をしていただくことになりました。

【弁護活動】

弁護のご依頼をいただいた当初は、職務質問の際に見つかったものが大麻かどうかを確認するために警察が行う鑑定を待っている状態でした。
鑑定結果が出るまでの間は、少しでも不安が解消されるように弁護士からご子息やご依頼者様であるご両親に対して今度の見通し等について丁寧に説明を行いました。

約半年が経過し、鑑定結果として大麻であることが発覚したため、ご子息は逮捕されることになりました。
逮捕後は、ご子息に対して取調べのアドバイスや現在の状況を説明するために、弁護士が速やかに接見に向かいました。

その後、ご子息は起訴されることになりましたが、起訴後すぐに保釈請求を行い、裁判所から保釈が認められたため、ご子息は公判まで身柄を拘束されることなく自宅に帰ることができました。
公判では、弁護士が裁判官に対して本人が今回の事件について深く反省していることや両親が今後しっかりと監督していくこと等を主張し、結果として執行猶予判決を獲得することができました。

【お客様の声】

実際にご依頼者様から頂いた声を紹介します。

【まとめ】

本件のような薬物事件は、鑑定時間が長くかかることも多いため、事件発覚後から期間が空いて突然逮捕されてしまうことも少なくありません。
また、逮捕されてしまうと早期釈放も難しく、長期間に及ぶ身柄拘束を受ける可能性も十分にあります。

本件では、起訴前から弁護士が身柄開放のために準備をしていたこともあり、起訴後速やかに保釈請求を行うことができ、結果として保釈決定を取り付けることができました。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、刑事事件に精通した弁護士が多数在籍している刑事事件に特化した法律事務所です。
千葉県内で刑事事件を起こしてしまった方や、ご家族が刑事事件を起こして逮捕されてしまったという方は、まずは弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所千葉支部までご相談ください。

keyboard_arrow_up

0120631881 問い合わせバナー LINE予約はこちら